| 指標 | 直近値 | 前日比 | (率) | 陰陽 | GAP |
|---|---|---|---|---|---|
| 日経225先物(1限月) | 43070 | +440.00▲ | +1.03% | ![]() | GU |
| 日経225 | 43018.75 | +438.48▲ | +1.03% | ![]() | GU |
| TOPIX | 3105.31 | +25.14▲ | +0.82% | ![]() | GU |
| グロース250指数 | 766.63 | +6.99▲ | +0.92% | ![]() |
| 背景色 | 上昇率が大きいほど赤色が濃くなります。 下落率が大きいほど青色が濃くなります。 | |
| 【陰陽】 |
陽線、 陰線 | |
ほぼ寄引同値の陽線、 ほぼ寄引同値の陰線 | ||
| 【GAP】 | GU=上方ギャップ、GD=下方ギャップ |
| 4/4~ | ↓Topix とマザーズ指数の間の指数を検討中。 | |
| nTseS | > Chart |

| 前日引け →引け | 値上がり | 値下がり | 全銘柄平均 |
| 2325 | 1191 | ▲+0.59% | |
(値上数−値下数)/(値上数+値下数) 24時間![]() | ↑↑↑ INDEXとの 乖離に注目 | ||
個別銘柄は内国(外国株ではない)普通株式(優先株などではない)で、
主市場(複数市場に上場の場合)のみをカウントしています。
| 前日引け →寄り | 高寄り | 安寄り | 全銘柄平均 |
| 2048 | 918 | ▲+0.30% | |
| GAP | 上方ギャップ | 下方ギャップ | |
| 226 | 37 | ||
| 寄り →引け | 陽線 | 陰線 | 全銘柄平均 |
| 2056 | 1434 | ▲+0.30% | |
| 上ヒゲ | 下ヒゲ | 全銘柄平均 | |
| 1396 | 1896 | ▼-0.03% | |
| 高値更新 | 安値更新 | |
| 過去1年 | 333 | 4 |
| 過去6か月 | 431 | 5 |
| 過去3か月 | 533 | 38 |
|
■日経平均株価は続伸。GUで20日移動平均飛び越え、4万3000円台回復。 ■グロース250指数も続伸。760pt台後半まで戻す。 ■プライム・グロース・スタンダード[値上がり数>>値下がり数] |
|---|
|
(≒:拮抗、<>:差が20%以内、<<>>:差が20%超、<<<>>>:全面高安。同記号の指数の表記は±率の大きい順)
日経平均株価はGUで寄り付くと即上げて4万3000円台乗せ。10分後に下げに転じ、後場13時台後半まで下値切り下げる。4万2800円割れで下げ止まり、GU温存して基調反転。4万3000円まで戻して大引け。引け値は前日比438円高(△1.03%)の4万3018円。 グロース250指数は小高く寄り付いた途端に下げて前日引け値をはさむ上げ下げとなり、これを上に持ち上げたものの、上値伸ばせず小幅プラス圏でのもみ合いに。前引け間際にこれを上抜く動きとなり、後場序盤にかけて一段水準切り上げる。765ptに到達すると横ばい状態が続き、最後に買いが入って高値引け。引け値は前日比0.92%高の766.69pt。 |